|
| ||||||||
|
巻き戻し中。
|
|
2005-02-07(月) お、そう言えばそうだ?
_ サーキットで
車やカートの場合は、コース上やコースアウトして止まったら両手上げて「止まっているよ」と意思表示するのだが、バイクはどうかと聞かれた。。。
うーん、後続が来ないことを確認してさっさとコースから出ろと教わったが、手を上げることはないなぁ。。。
(いきなり起きあがると後続がよけきれなくて轢いてくれるし、メットを取るとうっかり死亡する。)
あ、大体コース上で人間単独でいたらもはや「落車」だから、走れるわけないじゃん。
そこで手を上げても。。。(爆)*1
ごく稀に、コース上でエンジンストップなどもあることはあるけどね。
*1 走行中でも両手上げるのは唯一ケビンシュワンツってヤツがいたなぁ。ずいぶん昔の話だが。学生の頃はそれを練習してオービスに写ろうなんて企画する輩もいたぞ。。。
_ あちゃぁ。。。
私の会社の某みかかほちかさんのメールサーバーがORDBに登録されちまいました。
おかげで、勤務先の会社や植草家のサーバー(に転送している)も拒否しまくり。
なんでも、管理者は「届かないと言ってきた会社の管理者に解除をORDBに依頼してくれるように言え」と訳の分からない指示をしたとか。。。
自分の所の設定が悪いから登録されているんで、それ直さなきゃ、誰が再検査依頼してもブラックリストから消えないのに。*1
いや、自分の原因を認めず、常識はずれな依頼を出して、これでネットワークだのセキュリティだのと飯を食っている会社とはお粗末でござる。
そういや、ドメイン事件の時もそんな対応だったなぁ。_|‾|○ ガクガク
*1 0時30分現在、やっと解除されたようです。
_ あなたの考えていること??
「インパクトレンチ タイヤ 衝動買い」でこのページに来たあなた!
私と似ているかもしれません。考えが。
でも、冷静に考えましょう、滅多に使いませんよ。
もっとも、おいらの場合はそんな語句を検索する前に買ってしまいそうだったけどね。
今の自分の心は、アルミのレーシングジャッキと向き合っています。
ちなみに、「メーター 巻き戻し」の人はハズレです。
そんなあこぎなこたぁしていません。
2009-02-07(土) 売れた?
_ エンジン
とりあえず落札された。
これで大きなお荷物は(*´Д`)スキーリだな。
マフラーも出さねば。
過去の記録を調べると、高い物で2マソぐらいで売れているようだわ。
売り払うかどうするか悩んでいるのはHIDキット。
バラストの取付場所に悩むのとヘッドライトケース内がいっぱいだって事で保留してるけど、どうしようかなぁ。
_ KDE
Ver4になってるのね。
portsからmake中。
こいつは時間が掛かるが、FreeBSD7.0やそれ以前のportsでエラーでまくりに比べたら順調。
いや、リリースまで時間が掛かっただけあって7.1Rのportsは良くできているのかな?
日本語版と合わせてgdgdとmake中。
2010-02-07(日) メンテ
_ Flash
今までgdgdと諦め気味だったFreeBSDでのFlashを、ここを参照して設定してみた。
VMで動かしている通常の方は8.0に上げてあるのでfedora10ベースを入れる。
nspluginwrapperは、FireFox3.xに対応していないっぽい。
とりあえず2.xでニコ動が見られた。
サウンドデバイスも動いているので、これはこれで使えるかと。
_ 久しぶりに
現用鯖のデータをdumpしてVMにバックアップ。
確認で起動する前に前述のVMで起動して適当にmount&/etcを色々変更してからじゃないとダメですお。
restoreしたときに/tmpのパーミッションが変わっていて起動時のエラーにしばらく悩んだのは内緒だw
毎回忘れていて嵌るのは、VMのle0には「-txcsum -rxcsum」のオプションが効かないというか、あると動かない。
_ ClamAV0.95.3
起動時のメッセージで「そろそろ古いでっせ」が出るので更新しようと思ったんですよ。
でもこいつ、何故かportsでmake出来ない。
ググるとothers.hにパッチ当てろとか「#include <unistd.h>」足すとか出てくるけど、それとは違う。
どうやらversion.h/version.c*1で引っ掛かっている。
うぬぬ。。。ググると英文のサイトで1件だけ同じ事例発見。
コメントを斜め読みすると、「versionは動的生成だけどdevelじゃなきゃ空白じゃね?」ってな感じ。
で、version.h覗いたらversionか何かに置き換えられるはずの部分が「svnversion・・Segmentation fault (core dumped)」っておい!
どうやらおいらの環境はsvnversionがダメなようです。*2
Makefile/Makefile.inの該当部分を探して、
REVISION="r$$(LANG=C svnversion "$(top_srcdir)" 2>/dev/null || echo exported)";\
↓
REVISION="";\
に置き換えて、下の階層から順番に手動でmake。
最後は通常のmake insatallで無事アップデートできた。
┐(゜〜゜)┌
2020-02-07(金) 今年も
_ くっそw
昨日、ようやくできた資料をノートPCに置こうと思ってデスクトップの外付けHDDをノートに繋いだら全然認識しなかった。
で、1時間ぐらいHPのデバイス制御とか疑ってたけど、線をたぐったらHDDじゃなくてUSB扇風機だった話する?
Tweets by RC31E | |||||||||
| |||||||||
|