|
|
| |||||||
| |||||||||
巻き戻し中。
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2012-10-10(水) 勢いで [長年日記]
_
今までの
cgiも色々見直し。
自分用ツールだし過疎ってるので気にしてなかったけど、いっぱい叩くとcgiの一時ファイルとか競合するの気持ち悪いので対策した。
で、
・1分以上滞留してるプロセスとpidファイルは強制削除。
・一応競合したら3秒待ってそれでもpidファイルが消えない場合は500を返す。
この仕組み、他にもgetを契機に情報を作成するツール類で、一時ファイルを作成する物は入れておく必要があるなぁ。
のんびり改良しますかね。
【こんなのを冒頭に付け加えて】
MYPID=`echo $$`
WAIT="0"
LIMIT="1M"
#############################
#Remove old (older than 1M=1min=60sec) pid file
#############################
PID_LIMIT=`date -v -$LIMIT "+%Y%m%d%H%M.%S"`
touch $C_DIR/ref.pid.$MYPID
touch -t $PID_LIMIT $C_DIR/ref.pid.$MYPID
if [ "$C_DIR/ipbl.pid" -ot "$C_DIR/ref.pid.$MYPID" ];then
kill -9 `cat $C_DIR/ipbl.pid`
rm $C_DIR/ipbl.pid
fi
rm $C_DIR/ref.pid.$MYPID
#############################
# Check another process and wait
#############################
while [ -f "$C_DIR/ipbl.pid" -a $WAIT -le 4 ]
do
sleep 1
WAIT=`expr $WAIT + 1`
done
if [ -f "$C_DIR/ipbl.pid" ];then
STAT=`echo 3`
fi
if [ "$STAT" = "3" ];then
echo "Content-Type: text/html; charset=euc-jp"
echo ""
echo ""
echo ""
echo ""
echo "500 Conflict with another process"
echo " "
echo ""
echo ""
echo "Please wait for a while and try again !
"
echo ""
echo ""
exit 500
fi
_ 通勤
引っ越してから、押上で乗り換えるわけだけど。。。
この経路、半蔵門線がネックだ。
朝は時間通りに動かないのがデフォ。
東急直通じゃ仕方がないのか。(´・ω・`)
押上だと遅れているせいで既に発車しているはずの電車がホームにいて、「ラッキー」ってそのホームに行くと、乗る直前に発車。
次の電車は階段登って反対のホームっていう理不尽な構造。
そして、改札のところの表示板も時間過ぎてるから、今遅れている電車が居るのはわかっても、自分がホームに着くまで居てくれるかはわからない。
o(`ω´*)o
_
φ(゜Д゜ )フムフム…
例の遠隔操作でやられたという端末のマルウェアが「iesys.exe」らしいと言う報道。
http://Virscan.orgとかに情報あった。
「TROJAN/STARTPAGE」だと。
あとは↓のあたり。
http://f.virscan.org/iesys.exe.html
http://greatis.com/appdata/d/SysDir/i/iesys.exe.htm
VirusTotalでは見つからなんだ。
| Tweets by RC31E | |||||||||
| |||||||||
| |||||||||



http://greatis.com/blog/how-to-remove-malware/iesys-exe.htm<br>このあたりだな。<br>色々名前があるようだ。<br>φ(゜Д゜ )フムフム…