|
|
| |||||||
| |||||||||
巻き戻し中。
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005-07-20(水)
秋葉
_
ダッシュで
HDDを買いに行った。
先週納入されたシステムを日本語OS化するのに必須。
色々計算しながら測定するので、エクセル等が不可欠。
でも、日本語版のOfficeしかライセンスが無いからOSごと入れ替え。
アプリケーションの日本語化の動作確認もしなきゃ。
あぁ、今週もドタバタだ。
2007-07-20(金)
オミヤゲダゾー! 由\(@_+ ) ヒック!
_
ルーター
夕方にヤハハの2台が到着。
DMZとNAT用だ。
ダッシュで設定。
全く違うメーカーのルーターでいきなり触るにもかかわらず1時間ほどでとりあえずおk。
ややこしいのは、NATしない境界ルーターにしたい方がデフォルトNATになっていて、
NATしてほしい内部用ゲートウエイはデフォルトNAT無し。
おかげでコマンド探すのめんどい。
しかも、動いたと思ったら境界ルーターが勝手にNATしちゃっているので、外部からサーバーが見えなくなっていた。
中から外はNATでちゃんと変換されてアクセスできちゃうから気付かなかったよ。
慌てて設定を修正。
スループットは当然問題ナス。
来週はISDN回線の設定でもやるか。
2008-07-20(日)
修正
_
ssh防御ツール
改良完了。
cron止めて、手動で実験しながら。
会社のVPN経由でアタックを掛けて、状況をモニタ。
入り口が2ヶ所無いと、実験した途端にアクセス不能で終了になってしまうwww
どうやら、1時間あたりの閾値を越えるリストがおかしい。
空行を含んじゃうのね。
で、253行目をちょっと変更。
早速会社のマシンにも移植。
以下source
#!/bin/sh
#
# ssh_chk.sh By H.Uekusa 2007
# Ver 2.02 2008.7.20
# Automated defending tool for ssh attack.
# This command must be set on the cron with every minutes
###############################################################################
#
# You should set
# $SHPATH [$TMP]/total_min_ipfw_add_cmd.txt
# $SHPATH [$TMP]/total_hour_ipfw_add_cmd.txt
# in /etc/rc.local
#
###############################################################################
###############################################################################
# Set variable for location of commands, Path of files...
###############################################################################
CATPATH="/bin/cat"
AWKPATH="/usr/bin/awk"
GREPPATH="nice -n 10 /usr/bin/grep --mmap"
DIFFPATH="/usr/bin/diff"
SORTPATH="/usr/bin/sort"
MAILPATH="/usr/bin/mail"
DATEPATH="/bin/date"
SHPATH="/bin/sh"
LOOKUP="/usr/sbin/nslookup"
AUTHLOG="/var/log/auth.log"
TMP="/var/tmp"
LOCKFILE="ssh_chk.lock"
PREV_MIN_RECORD="prev_min"
# Should be BSD-Firewall
IPFWPATH="/sbin/ipfw"
# Select to check "attempt"
CHK_IP_RESOLV="yes"
CHK_IP_MAP="yes"
# Set threshold
OK_PER_MIN="6"
OK_PER_HOUR="20"
# Set IPFW parameters
IPFW_NUM="00022"
PORT="22"
IF_NAME="fxp0"
# Set valid e-mail!
MAILTO="hogehoge@hoge.jp,hogehoge@docomo.ne.jp"
###############################################################################
###############################################################################
#check the lock file
###############################################################################
if [ -f "$TMP/$LOCKFILE" ];then
echo "$0 is executing already"
echo "Please wait for a while or remove lock file $LOCKFILE!"
exit
fi
### put a lock file ###
touch $TMP/$LOCKFILE
###############################################################################
#
#Get date values
#
###############################################################################
NOW=`$DATEPATH +%Y%m%d%H%M`
PREV=`cat $TMP/$PREV_MIN_RECORD`
NOW_HOUR=`$DATEPATH +%Y%m%d%H`
PREV_HOUR=`$DATEPATH -v -1H +%Y%m%d%H`
touch $TMP/ipfw_added.txt
$SORTPATH -u $TMP/ipfw_added.txt >$TMP/ipfw_added.txt.sort
cp -p $TMP/ipfw_added.txt.sort $TMP/ipfw_added.txt
rm -f $TMP/ipfw_added.txt.sort
###############################################################################
#
#Get failed lines from auth log
#
###############################################################################
# Find a string for invalid user for FreeBSD 6.x and later
$GREPPATH Invalid $AUTHLOG > $TMP/"$NOW"_fail.txt
# It's old version of above for FreeBSD 4.x/5.x
# $GREPPATH Illegal $AUTHLOG > $TMP/"$NOW"_fail.txt
### Touch the previous file for safe ###
touch $TMP/"$PREV"_fail.txt
echo "$NOW" > $TMP/$PREV_MIN_RECORD
###############################################################################
#
#Compare with before one minutes
#
###############################################################################
$DIFFPATH $TMP/"$NOW"_fail.txt $TMP/"$PREV"_fail.txt |$GREPPATH '^<' > $TMP/diff_raw.txt
NONE_STATUS=`$GREPPATH -c ssh $TMP/diff_raw.txt`
###############################################################################
#
#Detect a probing of ssh from attacker (Selective)
#As same as above procedure for normal check
#
###############################################################################
if [ "$CHK_IP_RESOLV" = "yes" ];then
$GREPPATH "POSSIBLE BREAK-IN ATTEMPT" $AUTHLOG |$GREPPATH "getaddrinfo"\
> $TMP/"$NOW"_fail-attack.txt
touch $TMP/"$PREV"_fail-attack.txt
$DIFFPATH $TMP/"$NOW"_fail-attack.txt $TMP/"$PREV"_fail-attack.txt \
|$GREPPATH '^<' > $TMP/diff_raw-attack.txt
NONE_STATUS_ATTACK=`$GREPPATH -c ssh $TMP/diff_raw-attack.txt`
else
NONE_STATUS_ATTACK="0"
fi
if [ "$CHK_IP_MAP" = "yes" ];then
$GREPPATH "POSSIBLE BREAK-IN ATTEMPT" $AUTHLOG |$GREPPATH "not map back to the address"\
> $TMP/"$NOW"_fail-attack2.txt
touch $TMP/"$PREV"_fail-attack2.txt
$DIFFPATH $TMP/"$NOW"_fail-attack2.txt $TMP/"$PREV"_fail-attack2.txt\
|$GREPPATH '^<' > $TMP/diff_raw-attack2.txt
NONE_STATUS_ATTACK2=`$GREPPATH -c ssh $TMP/diff_raw-attack2.txt`
else
NONE_STATUS_ATTACK2="0"
fi
###############################################################################
#
# if diff is null, skip all process and exit
#
###############################################################################
if [ "$NONE_STATUS" = "0" ];then
if [ "$NONE_STATUS_ATTACK" = "0" ];then
if [ "$NONE_STATUS_ATTACK2" = "0" ];then
touch $TMP/"$NOW_HOUR"-summary-hour_count_list.txt
touch $TMP/count_list.txt
touch $TMP/count_cmd.sh
touch $TMP/min_ipfw_add_cmd.txt
touch $TMP/min_ipfw_add_cmd_prev.txt
touch $TMP/ipfw_added.txt
touch $TMP/hour_ipfw_add_cmd.txt
touch $TMP/hour_ipfw_add_cmd_prev.txt
touch $TMP/"$NOW_HOUR"-hour_count_list.txt
rm -f $TMP/"$PREV_HOUR"*
rm -f $TMP/$LOCKFILE
exit
fi
fi
fi
###############################################################################
#
#Exec for attack suddenly
#
###############################################################################
###############################################################################
# For IP resolv
###############################################################################
if [ "$NONE_STATUS_ATTACK" != "0" ];then
touch $TMP/min_ipfw_add_cmd-attack.txt
cp -p $TMP/min_ipfw_add_cmd-attack.txt $TMP/min_ipfw_add_cmd_prev-attack.txt
$CATPATH $TMP/"$NOW"_fail-attack.txt|$AWKPATH '{print $12}' | $AWKPATH -F"\]" '{print $1}' \
| $AWKPATH -F'\[' '{print $2}' > $TMP/count_list-attack.txt
$SORTPATH -u $TMP/count_list-attack.txt >$TMP/count_list-attack.sort.txt
cp -p $TMP/count_list-attack.sort.txt $TMP/count_list-attack.txt
rm -f $TMP/count_list-attack.sort.txt
$GREPPATH -F -v -f $TMP/ipfw_added.txt $TMP/count_list-attack.txt\
| $AWKPATH -v IPFW_NUM=`echo $IPFW_NUM` -v IF_NAME=`echo $IF_NAME` -v PORT=`echo $PORT` -v IPFWPATH=`echo $IPFWPATH` \
'{ print IPFWPATH" add "IPFW_NUM" deny tcp from "$1"/24 to any "PORT" via "IF_NAME}' > $TMP/min_ipfw_add_cmd-attack.txt
$DIFFPATH $TMP/min_ipfw_add_cmd_prev-attack.txt $TMP/min_ipfw_add_cmd-attack.txt|$GREPPATH '^>'
if [ "$?" = "0" ]; then
$DATEPATH >> $TMP/defend-log
$DATEPATH >> $TMP/defend-log.time
$SHPATH $TMP/min_ipfw_add_cmd-attack.txt >> $TMP/defend-log
$AWKPATH '{print $7}' $TMP/min_ipfw_add_cmd-attack.txt | $AWKPATH -v LOOKUP=`echo $LOOKUP` -F/ \
'{print LOOKUP" "$1}' > $TMP/defend-name-log-attack.cmd
$CATPATH $TMP/min_ipfw_add_cmd-attack.txt > $TMP/min_mailbody-attack.txt
$SHPATH $TMP/defend-name-log-attack.cmd >> $TMP/min_mailbody-attack.txt
echo "by POSSIBLE BREAK-IN ATTEMPT ip-resolv" >> $TMP/min_mailbody-attack.txt
$MAILPATH -s "SSH attack detected by minutes" $MAILTO < $TMP/min_mailbody-attack.txt
### to keep when reboot ###
$CATPATH $TMP/min_ipfw_add_cmd-attack.txt >> $TMP/total_min_ipfw_add_cmd.txt
### check for double ###
$GREPPATH -F -v -f $TMP/ipfw_added.txt $TMP/count_list-attack.txt >> $TMP/ipfw_added.txt
fi
fi
###############################################################################
# For IP reverse map
###############################################################################
if [ "$NONE_STATUS_ATTACK2" != "0" ];then
touch $TMP/min_ipfw_add_cmd-attack2.txt
cp -p $TMP/min_ipfw_add_cmd-attack2.txt $TMP/min_ipfw_add_cmd_prev-attack2.txt
$CATPATH $TMP/"$NOW"_fail-attack2.txt|$AWKPATH '{print $7}' > $TMP/count_list-attack2.txt
$SORTPATH -u $TMP/count_list-attack2.txt >$TMP/count_list-attack.sort2.txt
cp -p $TMP/count_list-attack.sort2.txt $TMP/count_list-attack2.txt
rm -f $TMP/count_list-attack.sort2.txt
$GREPPATH -F -v -f $TMP/ipfw_added.txt $TMP/count_list-attack2.txt\
| $AWKPATH -v IPFW_NUM=`echo $IPFW_NUM` -v IF_NAME=`echo $IF_NAME` -v PORT=`echo $PORT` -v IPFWPATH=`echo $IPFWPATH` \
'{ print IPFWPATH" add "IPFW_NUM" deny tcp from "$1"/24 to any "PORT" via "IF_NAME}' \
> $TMP/min_ipfw_add_cmd-attack2.txt
$DIFFPATH $TMP/min_ipfw_add_cmd_prev-attack2.txt $TMP/min_ipfw_add_cmd-attack2.txt|$GREPPATH '^>'
if [ "$?" = "0" ]; then
$DATEPATH >> $TMP/defend-log
$DATEPATH >> $TMP/defend-log.time
$SHPATH $TMP/min_ipfw_add_cmd-attack2.txt >> $TMP/defend-log
$AWKPATH '{print $7}' $TMP/min_ipfw_add_cmd-attack2.txt \
| $AWKPATH -v LOOKUP=`echo $LOOKUP` -F/ '{print LOOKUP" "$1}' > $TMP/defend-name-log-attack2.cmd
$CATPATH $TMP/min_ipfw_add_cmd-attack2.txt > $TMP/min_mailbody-attack2.txt
$SHPATH $TMP/defend-name-log-attack2.cmd >> $TMP/min_mailbody-attack2.txt
echo "by POSSIBLE BREAK-IN ATTEMPT ip-reverse-map" >> $TMP/min_mailbody-attack2.txt
$MAILPATH -s "SSH attack detected by minutes" $MAILTO < $TMP/min_mailbody-attack2.txt
### to keep when reboot ###
$CATPATH $TMP/min_ipfw_add_cmd-attack2.txt >> $TMP/total_min_ipfw_add_cmd.txt
### check for double ###
$GREPPATH -F -v -f $TMP/ipfw_added.txt $TMP/count_list-attack2.txt >> $TMP/ipfw_added.txt
fi
fi
###############################################################################
#
#Count per min
#
###############################################################################
$SORTPATH -u +10 $TMP/diff_raw.txt \
|$AWKPATH -v TMP=`echo $TMP` '{print "echo -n \""$11" \"; grep -c "$11" "TMP"/diff_raw.txt"}' > $TMP/count_cmd.sh
$SHPATH $TMP/count_cmd.sh > $TMP/count_list.txt
###############################################################################
#
#Count per hour
#
###############################################################################
$CATPATH $TMP/count_list.txt >>$TMP/"$NOW_HOUR"-hour_count_list.txt
$SORTPATH +1 $TMP/"$NOW_HOUR"-hour_count_list.txt \
|$AWKPATH '{if ( $1 == PREV ) { ADDR = $1; COUNT = COUNT + $2; PREV = ADDR;}\
else { ADDR = $1; print PREV" "COUNT; COUNT = $2 ; PREV = ADDR;} next} END {print $1" "COUNT}'\
|$AWKPATH '{if ($1 != NULL) {print $1}}' >$TMP/"$NOW_HOUR"-summary-hour_count_list.txt
###############################################################################
#
#Process with threthold
#
###############################################################################
touch $TMP/ipfw_added.txt
### minutes ###
touch $TMP/min_ipfw_add_cmd.txt
cp -p $TMP/min_ipfw_add_cmd.txt $TMP/min_ipfw_add_cmd_prev.txt
$CATPATH $TMP/count_list.txt | $AWKPATH '{print $1}' \
> $TMP/count_list-addr.txt
$GREPPATH -F -v -f $TMP/ipfw_added.txt $TMP/count_list-addr.txt \
> $TMP/count_list-new.txt
$GREPPATH -f $TMP/count_list-new.txt $TMP/count_list.txt \
| $AWKPATH -v OK_PER_MIN=`echo $OK_PER_MIN` -v IPFW_NUM=`echo $IPFW_NUM` -v IF_NAME=`echo $IF_NAME`\
-v PORT=`echo $PORT` -v IPFWPATH=`echo $IPFWPATH` \
'{ if ( $2 > OK_PER_MIN ) {print IPFWPATH" add "IPFW_NUM" deny tcp from "$1"/24 to any "PORT" via "IF_NAME}}' \
> $TMP/min_ipfw_add_cmd.txt
### to keep when reboot ###
$CATPATH $TMP/min_ipfw_add_cmd.txt >> $TMP/total_min_ipfw_add_cmd.txt
### check for double ###
$GREPPATH -f $TMP/count_list-new.txt $TMP/count_list.txt \
| $AWKPATH -v OK_PER_MIN=`echo $OK_PER_MIN` '{ if ( $2 > OK_PER_MIN ) {print $1}}'\
>> $TMP/ipfw_added.txt
### hour ###
touch $TMP/hour_ipfw_add_cmd.txt
cp -p $TMP/hour_ipfw_add_cmd.txt $TMP/hour_ipfw_add_cmd_prev.txt
$CATPATH $TMP/"$NOW_HOUR"-summary-hour_count_list.txt | $AWKPATH '{print $1}' \
> $TMP/"$NOW_HOUR"-summary-hour_count_list-addr.txt
$GREPPATH -F -v -f $TMP/ipfw_added.txt $TMP/"$NOW_HOUR"-summary-hour_count_list-addr.txt \
> $TMP/"$NOW_HOUR"-summary-hour_count_list-new.txt
$GREPPATH -f $TMP/"$NOW_HOUR"-summary-hour_count_list-new.txt $TMP/"$NOW_HOUR"-summary-hour_count_list.txt \
| $AWKPATH -v OK_PER_HOUR=`echo $OK_PER_HOUR` -v IPFW_NUM=`echo $IPFW_NUM` -v IF_NAME=`echo $IF_NAME` \
-v PORT=`echo $PORT` -v IPFWPATH=`echo $IPFWPATH` \
'{ if ( $2 > OK_PER_HOUR ) {print IPFWPATH" add "IPFW_NUM" deny tcp from "$1"/24 to any "PORT" via "IF_NAME}}' \
> $TMP/hour_ipfw_add_cmd.txt
### to keep when reboot ###
$CATPATH $TMP/hour_ipfw_add_cmd.txt >> $TMP/total_hour_ipfw_add_cmd.txt
### check for double ###
$GREPPATH -f $TMP/"$NOW_HOUR"-summary-hour_count_list-new.txt $TMP/"$NOW_HOUR"-summary-hour_count_list.txt \
| $AWKPATH -v OK_PER_HOUR=`echo $OK_PER_HOUR` '{ if ( $2 > OK_PER_HOUR ) {print $1}}' >> $TMP/ipfw_added.txt
###############################################################################
#
# Execute IPFW
#
###############################################################################
$DIFFPATH $TMP/min_ipfw_add_cmd_prev.txt $TMP/min_ipfw_add_cmd.txt|$GREPPATH '^>'
if [ "$?" = "0" ]; then
$DATEPATH >> $TMP/defend-log
$DATEPATH >> $TMP/defend-log.time
$SHPATH $TMP/min_ipfw_add_cmd.txt >> $TMP/defend-log
$AWKPATH '{print $7}' $TMP/min_ipfw_add_cmd.txt | $AWKPATH -v LOOKUP=`echo $LOOKUP` -F/ '{print LOOKUP" "$1}'\
> $TMP/defend-name-log.cmd
$CATPATH $TMP/min_ipfw_add_cmd.txt > $TMP/min_mailbody.txt
$SHPATH $TMP/defend-name-log.cmd >> $TMP/min_mailbody.txt
$MAILPATH -s "SSH attack detected by minutes" $MAILTO < $TMP/min_mailbody.txt
fi
$DIFFPATH $TMP/hour_ipfw_add_cmd_prev.txt $TMP/hour_ipfw_add_cmd.txt|$GREPPATH '^>'
if [ "$?" = "0" ]; then
$DATEPATH >> $TMP/defend-log
$DATEPATH >> $TMP/defend-log.time
$SHPATH $TMP/hour_ipfw_add_cmd.txt >> $TMP/defend-log
$MAILPATH -s "SSH attack detected by hour" $MAILTO < $TMP/hour_ipfw_add_cmd.txt
fi
###############################################################################
#
#Delete previous files
#
###############################################################################
rm -f $TMP/"$PREV_HOUR"*
rm -f $TMP/$LOCKFILE
exit
_
フェンダーレス
SWIFTってショップのこれね。。付けてみた。

両方の差は写真の通り。
うーん、「気は心」程度かなぁ。。。。
重さは、、、ハッキリ言ってアルミだがフェンダーレスキットの方が重い。
_|‾|○ ガクガク
取り付けはボルトオンのはずなのだが、脇のステーが溶接の盛り上がりに当たって微妙にネジが入らない。
仕方がないので、キット側の角をヤスリで削った。*1
それにしても、ナンバーがかなり上向き。
いやいや、警察さんに印象悪そうだwww
見た目はまぁまぁ(*´Д`)スキーリ。

*1 溶接側は鉄、キットはアルミだからなぁ。。
_
お魚クーラー
水の量を見たら、やっぱり減りがちょっと早い。
冷却の風が水面に流れて蒸発させているようだ。
やはり吹きつけで放熱の暖かい風が水面に流れるよりは、吸い出しにしてやった方がマシだろう。
リテールは見ての通り、ホルダも一体なので物理的に裏返しには出来ない。
でもって、ファンの極性ひっくり返して逆転させようとしたけどダメ。
手持ちのCoolerMasterのファンに交換してひっくり返した。
ついでにヒートシンクの水面に大きく開口する側をクリアファイル切って塞いだ。
今度はバッチリだろう。。
2009-07-20(月)
さぁて
_ お休み最終日
明日から気合い入れなきゃな。
で、今日は残っている細かい事を片付け。
子供達は朝から夕方まで二人で稲毛のプール。
いってらっさ〜(‾ー‾)/~~
わしはわしで、歯医者の最終日とかやってきたんだけど、歯間ブラシってかなり残酷。
「いや、これは炎症起こしてるから出血するんで、そのうち歯茎締まるから」って容赦無くやられて血だらけなわけだ。
糸楊枝ぐらいまでは時々やってたけど、歯間ブラシは一番細くても通らなそうなのでやらなかった。
どっちが良いのかねぇ。(´-ω-`)
_
ルーター
午後から故障修理の人が来た。
一応113にも説明してある事をもう一度説明。
でも、結局この人も自分で同じ切り分けをして納得しないと交換にならない。
時間がもったいないっす。
で、2時間後に結局新品のRT-S300NEに交換。
一発でオワタ\(^o^)/
リングもナンバーディスプレイも問題ナス。
面倒なのは、同じNECごにょごにょ製だけど、RT-200NEで保存した設定はそのまま読み込めないので、ポート転送とフィルタはそれぞれ30行ぐらい再度設定が必要。
それと、ACアダプタがスイッチングになってノイズが増えたのか、秋月電波時計が同期しなくなった。
ノイズ対策が必要かなぁ。
_
スイッチ
ICWSのスイッチ。
インプ用純正のスイッチを使ったのだけど、サイドブレーキの上の場所だとちょっと具合が悪い。
時々意識せずに噴射してる。
昨日、次男坊にドライブしてる間どの瞬間に押してしまってるか観察して貰った。*1
ドリンクホルダに飲み物入れてると、取り出すときにうっかり押してしまうみたい。
まぁ、噴水が出るだけなんだけどね。
スイッチが柔らかいのもあって、押した事すら意識しないでも出ちゃう。*2
こりゃ、スイッチ内部のスプリングを強化してやる必要がありそうだ。
純正スイッチに拘らなければ、大きめのモーメント型シーソーか、モーメント型トグルでミサイルスイッチカバー付けるのも手だなぁ。
実際、サイドブレーキのところにあると純正スイッチでACCのイルミや動作表示を見る事はほとんど無い。
_ 日食
22日だな。
子供達はどうやって観察するか困っていたらしい。
嫁は100均で何か見つけたら買うとか言っていたらしいが、普通そこにはないだろ。
サングラス程度じゃ、3枚重ねても目が焼けるぞ。
俺のご幼少(笑)の頃は、「ガラス板をロウソクであぶってススを付ける」で太陽観察用の遮光板を作るってのがあった。
子供が夕方ボケボケと帰って来やがったので、実際にロウソクでススを付けたガラスを実演。
金魚水槽の蓋のガラスでやったけど、熱歪みで割れたりと今ひとつ。
で、思い出して物置から出したアーク溶接用のお面*1はアタリだな。
確かに溶接面は顔をカバーするので、うっかり「目が〜w」とムスカになる心配もなく見やすい。
ちなみに面ごと買っても500円。
丁度溶接用の面がボロかったのでもう一つ買って、兄弟で仲良く見れるようになった。
当然、おとーちゃんに報告する時間毎の観察記録は義務でございます。
っていうか、これをちゃんと観察して、調べ物と纏めをきちんとすれば夏休みの宿題一つ終わるだろ。
ガラスだけなら180円。これも1枚買ってみた。
わしは会社の昼休みにガラスだけ使って観察しようかなと。*2
もしかすると、デジカメのレンズにこのガラス乗っけて撮影するかも。
さぁ、明日お休みの人はホムセンにGoですぜw
2011-07-20(水)
故障
_ 洗濯機
そろそろ寿命。
洗濯途中にエラー表示で止まる。
エラーコードは普通の説明書には記述がないパターン。
朝っぱらから嫁が切れて蹴り飛ばしているが、それで動くほど原始的じゃない。
とりあえず、自分も週末に洗濯できないと困るので会社休んで切り分け。
洗濯槽周りの物理的な問題で揺れが大きいために止まるのかもしれないと分解してみたが、異常なし。*1
運転時に起きる電圧降下の様子*2から見ると、多分モータの異常と思われ。
以前の日記を見ると、5年半か。
メーカ保有部品の期限である7年から考えたら、ちょっと短い。
実はここ2年ぐらい脱水のブレーキも故障していたが、無視していた。
ググったら同じ症状の人いた。
保証期間切れているとは言え、安全対策であるブレーキの故障はリコールするべきものじゃね?
もう東芝買わない。
_ 買い換え!
本体の値段と、技術料+部品代(多分モータそのもの)を考えたら修理はあり得ないな。
ざっとググって、東芝以外の洗濯機でそれなりのを探して、これを標的にした。
一応、インバータモデルもあるらしいけど電気代で元が取れる前に買い換えになるのは目に見えてるので、普通のでよい。
騒音も別に気にしないし。
家電量販店を6店ほどハシゴ。
要は「価格が安い&在庫即納」が目的。
ところが、ヤマダは値段そこそこだけど在庫無し、2週間待ちとか。
近くのコジマは「在庫はあるけど配送のスケジュールが埋まってて来週月曜」。
同じ会社の店は、結局配送センタが同じなら在庫も配達も同じなので、なるべく違う量販店を回る。
その他、ジョーシンやらケーズデンキやら回ったが、在庫も価格も今ひとつ。
こっちは壊れてるから今すぐ欲しいんだよ!
結局一通り回ってから、最初のコジマで注文。
月曜日配送か、長男が夏休みで家にいるから受け取りはおkだな。
_ エアコン
こちらも室内機側のメイン基板を確認したくて力一杯分解を挑むが挫折。
これ、冷媒の配管一度外すつもりでばらさないと無理だよ。
これも東芝。。。次は三菱にするわ。
洗濯機探しに寄った近所のヤマダ電機で修理の申し込み。
と言っても、メーカの窓口に取り次ぐだけらしい。
折り返しの連絡待ち。
2012-07-20(金)
合宿
_ と言っても
泊まるわけじゃない。
一日缶詰で会議。
明け方作ったプレゼン資料は、歯の神経抜いて「無神経」になったおいら的な辛口。
要するに「無神経長」でかっ飛ばす資料だったけど、直前レビューで修正入ったw
結局、諸般の事情により神経が少し残っていて痛いので、資料も微妙に神経が残ったマイルドな感じになりますた。
( ´_ゝ`)フーン
_ ネタ
ウチの部門は毎回プレゼンにネタを仕込む。
でも、今回は場の空気があまりにもヒンヤリしていた上に、おいらの前の人が時間使いすぎて押しちゃったので、
仕込んでいたネタをほとんど使えずに終了。
「以下、課題を3点・・
・ヒザに水がたまる
・歯の神経が痛い
・巻き爪も痛い
あ、ちがった。グループの課題はこっち」
みたいなネタがダダすべり。
2020-07-20(月)
31年目の
_
ユーザ車検
無事完了。
予約は午前の2ラウンド(10時受付開始)なのだけど、夕方雷雨の予報だから早めに動く。
整備は終わってるので、いつもの河原産業で光軸だけ見てもらう。
確か、以前はスピードメータもテストしてくれたと思ったけどまぁいいや。
1,500円で完了。
で、習志野陸運事務所でお手続き。
なんか前回と微妙に書類が変わってる気がするが、普通にクリア。*1
いつものクリップボードに書類まとめて過不足無し(・∀・)
*1 検査票がユーザ側に置いてあるプリンタで出るようになってた。
_
ラインも
混んでないし、係の人が丁寧にサポートしてくれるのでスムーズに終わって助かる。
スピード/光軸ともに一発。
今回は受け入れ検査のところでハンドルロックの確認された。*1
このあたり、カーボンタンクに換えたときにマジメにハンドルの開き角のストッパーを加工してあった。
おかげでちゃんと手も挟まないしハンドルロックも出来るので無事通過。*2
めでたく10:30には継続の手続きが完了してとっとと(・∀・)カエル!!
気温は大したことないけど、湿度が高くて_ノフ○ グッタリ。
夕方は雨らしいので、ミラーとマフラーをいつものに戻してお片付け。
_
雨
夕方雷雨の予報なので、ブレーキ廻り(フルードが吸湿するので)弄るの止めて早めに片付けたのに、降らないの・・・(;^ω^)
と言うことで早めにzoom飲みに向けて選択やらお風呂やら。
肉体労働のあとの酒はうまい(小並感
| Tweets by RC31E | |||||||||
| |||||||||
| |||||||||




