Tsukiji Systems
RSS1.0


googleで
サイト内検索
このブログ
を検索!
  help

巻き戻し中。

2005年
6月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30


2005-06-11(土) 東京たわぁ〜 この日を編集

_ 授業と子守

で忙しい一日であった。落ちる〜!

夕方は子供を連れて東京タワー。

実はおいらも初めて。*1

子供は高いところが大好き。

放送塔だけあって、総務省の電波関係の展示もあったけど、一般の人に電波障害やらブースターの発振を説明するのは難しいのでは無かろうか。。。

ちなみに、次男坊は少し慎重だ。。お決まりの。。。

「ゴジラが来て倒されるぞ」とエレベーターの中で脅かしたら少し不安になったらしい。

*1 「田舎もんが喜んで行くのさ」とうそぶいてみたり。。。


2006-06-11(日) 久しぶりに この日を編集

_ 実家

とお墓参り。

雨だったので子供も野球は中止で丁度良かった。

_ 症候群?

最近テレビなんかでも騒がれているヤツ。

「メチャボッタクリ」だっけ?

あ、「メタボリック」か。。。

語感的にも記憶能力からも「メチャボッタクリ」でおいらの脳内は決定でつ。*1

でもって、内臓脂肪がどうとかって。。。

まぁ、それ以外の症状や原因を見ても単純に「不健康」なんです!

おいらはどうにも抜けられそうにありません。以上。

*1 トラックがバックする時の「バックします」を「ガッツ石松」ってI君に言われたときと同じぐらい。。。

_ PC L600i

概ね使えるようになってきたが、どうにも感度が悪い。

エリアプラス非対応なのを差し引いても。

おいらは海外用のサブ機で使うだけだから良いのだが、

これを最初に買ってしまう人は印象を悪くするかもしれないなぁ。

他にも腑に落ちない動作とか色々あるんだけど、

この機種ってオンラインでソフトウエア更新できないような気がする。

諦めろって事かな。。。

_ コンタクト

そろそろ1ヶ月。

交換時期だ。

_ 車 フロントパイプ

オクでSYMSのを発見。

SG9には結構効果があるという噂。

どうしようかな。。。

リアマフラーもSYMSだし。

でもこれ入れたらセンターパイプも揃えたくなる事請け合い。

_|‾|○


2007-06-11(月) 長崎 この日を編集

_ 出張

朝6時に家を出発。

飛行機は国際線の747転用らしく、おいらが取った座席はラッキーな事にビジネスクラスのイス。

ちょっと得した気分。

_ 仕事は

空港の中。

到着5分後には現地。

屋外なのだが、今日は天気がよい。

と言うか暑い。

夕方も、7時になっても暗くならない。

ずいぶんと違うものだなぁ。

_ ネット

何せ屋外。

電源もないし、接続してメールを見る暇もない。

そんな間にも色々仕事がスタックされている雰囲気。。。

帰るの嫌だなぁ。


2008-06-11(水) ktkr この日を編集

_ バイク フェンダー

到着。

いや、すげー軽いわ。

チェーンカバー側は位置を合わせて穴あけが必要な感じ。

ついでにフェンダーレスにしちゃいたいなぁ。

チェーンケースとナンバー周辺のフェンダーが無くなると、

ちょっと軽量化。

_ PC BlueTooth

ヘッドセット買ってみた。

SONYのDRC-BT15だ。

携帯とMio-P560の両方に接続できる。

普段はMioで音楽聞きながら、電話が鳴ったら応答も出来る。

結構便利。

本当はP905iで音楽も両方出来るんだけどね。

これだと、バイクでも安全にナビと音楽と電話の着信*1が出来そうだ。

残念なのはMioがAVRCPに対応していないので、ボリュームしか調整できないこと。

P905iはプレーヤーもコントロールおk。

*1 まぁ、普通するとこはないと思うが。


2009-06-11(木) 整理? この日を編集

_ PC HDD

容量も一杯になってきたので、VMwareのVMを整理。

windowsXPのVMの実験も終わったし、鯖のバックアップとSolaris残して消去。

(*´Д`)スキーリ

_ PC マザボ

外した長男号のマザボ、捨てる前に一応バラックで動作確認。。。

あれ?動くじゃん。

オンボードのVGAも出るし、PCI-Eにグラボもおk。

揺すったり、コネクタ苛めても問題ない。

うーん、何だかなぁ。。。。

仕方が無いので余ったメモリと一緒にオクに放出だ。

_ PC モニタ

組み替え完了。OSD用スイッチとパイロット

新しいパナのマルチインパクトは穴開けも楽だw*1

今度のコントロール基板はLCDキットで有名な「aitendo」の中古。

とりあえず基板の入れ替えとOSD用スイッチ類やS/コンポジットビデオ入力のコネクタを増設。

俺的には単機能でよいのでOSDやスイッチ類要らないんだけど、無いと入力も切り替えられない。

何だか多機能になっちゃったなw

母艦で試すと、XGAまで自動でディザリング表示してくれる。

対応する解像度とリフレッシュの組み合わせも多い。

これでも全部含めて10k以下。

余ったパネルや変換基板はオクで放出だから結構安上がり。

鯖のテストは明日だな。S/コンポジット入力も増えたw

*1 Lioだから充電も気にしなくて良いし


2010-06-11(金) なぬ? この日を編集

_ PC 認識せず?

母艦のメインHDDが認識されない。

ここ2年近く電源入れっぱなしだったが、ここ2週間ほど節電のために時々落とすようにしていた。

やっぱり入れっぱなしの安定運用が一番だよな。。。*1

何度かON/OFF繰り返して認識したけど、SMARTで致命的なカウンターが上がってる。

「スピンアップ試行回数(0A)」か、、、駆動系がまずいって事ですな。

モーターか軸受けかわからないけど、今止めたら負けな気がする。

このまま電源切らすに明日HDD調達&データ複製か。。。

*1 いやいや、サーバー室じゃないんですが(゜Д゜ )ナニカ?


2011-06-11(土) 動作確認 この日を編集

_ PC IlohaMail

perl5.12/php5.3にして動かなかったり、エラーが出たり色々。

php使うcgi類はdate()絡みで「Timezone設定しろや!」ってエラーが出る。

php.iniに「date.timezone = Asia/Tokyo」を書いても反映しなかったりする。

結局それぞれのhtaccessに「php_value date.timezone "Asia/Tokyo"」を追記。

IlohaMailは「strcasecmp()に配列突っ込んじゃいや!」エラーが出る。

これはIlohaMailのMLでパッチを見つけた。*1

ちなみに改行とかタブはきちんと直さないと「patch < 」で突っ込めない。

念のために、古いIlohaMailをどけて、portsから入れたのでPGPサポートとか改造したところは戻っちゃうな。

追々直しましょうかね。

*1 develの0.90用ね

_ PC pc2m

こいつもdate()は同じ。

あとは「mb_decode_numericentity」辺りでエラーを吐くけど、最新版の「0.9.22.10」を持ってきたら解消。

本日から携帯変換も復活であります(`・ω・´)ゝ”

_ PC jcode.pl

そろそろ、「Jcode」に移行したいと思いつつ放置してた。

普通は公式のやり方で動くんだけど。。。

h2z(半角−全角変換)の関数だけはよろしくないようで。

うちのサイト内検索はちょうどコレに引っ掛かった。

調べたら、対策があるようなので試したけどやっぱダメ。

ちゃんと関数呼べてない。

jcode.pl自体も素だと「defined(%hash) is deprecated at...」を吐きまくるので、

「&init_z2h_??? unless defined %z2h_???;」を「&init_z2h_???;」に置き換えたり。

とりあえずは500エラー及びhttpdのエラーログに掛からなくなったので満足ですw

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ わし@管理者 [PCから書けなかったからテストで書いてみる。]

_ わし@管理者 [いや、Jcodeは「Encode:jp:H2Z」で出来るんじゃないかと思ったわけで、それを書いておきたかったです..]


2012-06-11(月) はぐれ この日を編集

_ メタル

コイツ結構手強いな。

「ティロ・フィナーレ!」「ワルプルギスの夜!」もだめ。

「≡┏( ^o^)┓エクス↓≡┗( ^o^)┛カリバーーーーーーーーーーーーー↑」も通じない。

「約束された無限のバグ」:エクスカリバグwも効果無し。


2020-06-11(木) KVM この日を編集

_ PC 念願のIP-KVM?

10マソ円入ったので、殿お勧めのATENのCV211CPポチったの実装した(・∀・)

ESXi鯖の隣にあるRasPiからVirtualHereでUSBデバイスとしてリモートのWindowsに飛ばして何となくIP-KVMの完成である。*1

あと、「電源ボタンぽちー」用にSwitchbotも仕入れてRasPiから駆動できてるので、地球の裏側に出張していて基盤が死んでもなんとかなる(;^ω^)*2

実はあと1-2マソ出せば安いIP-KVM買えるのでどうなのか微妙ではあるのだが、殿が書いてたとおり、「直接ノートPCをモニタ/キーボードにする使い方"も"できるので便利」と自分に言い聞かせて。。。w

ちなみに今回のこれ、帯域制限のある無償版のVirtualHereで飛ばしても、ESXiのスクリーン程度に解像度低ければ使いモノにはなるレベル。

これでガリガリ作業すると言うよりは出張時などにパープルスクリーンとか出たときの対処が出来れば良いので、まぁ許容範囲。*3

*1 さすがに帯域/遅延の問題で直接VPN先までデバイスは飛ばせない。ローカルの単独Windows機をWOLで叩き起こしてRDPで使うことを想定

*2 丁度1年前の英国出張中のトラブルの雪辱。でも、セキュリティ的にちょっとアレなところがあるので保留

*3 ESXiに紫画面のあとの自動再起動パラメータ設定するの忘れてただけだけどorz



アクセスカウンター!
累計:
本日:
昨日:
最近のツッコミ