|
| ||||||||
|
巻き戻し中。
|
|
2005-01-14(金) 今週末は
_ サーバーの
RAIDが壊れ気味。
と言っても会社のだけど、再構築している間に気になるところをメンテしていたら突然死すること数回。
余計なことはしない方が吉。
データを失わなかったのがせめてもの救い。
いきなりrebootして携帯に通知のメールが来るたびに「ざんね〜ん」と叫ばれると本当に悲しくなる。
と書いているうちにも自然と再起動して携帯が叫んだ。朝の3時なんだから勘弁してくれ。。。おいらも叫びたい。。。_|‾|○
色々探ったところ、なんかの拍子に/dev以下のパーミッションが狂っていた事は発見したので現在様子見。
_ ホーリンズを
目論んでいたが、手頃なサスはオークションでも安くは入手できない感じ。
もっとも狙っていたのがビモータ用なのでこのあたりの値段に際限無さそうな人々と競うのは土台無理だわ。
結局送料込み$660で日本まで出してくれるオンラインショップでBROS用のオーリンズを購入手続きしてみた。
でも、googleで引っかけたページなんだけど、そこのトップページからはリンクされていない。
ちゃんと決済サイトにバスケットも持って行けてカード決済できたんだけど、この価格でちゃんと出してくれるのかな?
正規にリンクしているページと比べると10%ぐらい安い。うむむ。。
もめると英語で激しく?戦わないといけなそうだわ。
2006-01-14(土) 友人代表?
_ 来月の
某氏の結婚式で、友人代表ご挨拶を頼まれた。
こんな毒舌に頼むチャレンジャーは、すずき以来人生で二人目。*1
普通招待状に入ってるだろ?ぺらっと紙が。
昨日、突然携帯に電話が来て頼まれてしまった。
当日は、朝高知から飛行機で戻りつつ直行でダブルヘッダなんだけど。
前日は論文の発表会。おそらく夜は打ち上げ。
辛そうだ。
まぁ、本人も彼女もよく知っている人なので、毎度の事ながら原稿無しでいってみますか。*2
2007-01-14(日) ビリビリ?
_ 溶接だ!
先週の宿題だった溶接。
とりあえず20年ぶりぐらいにアーク溶接なので、
目立たないステーとセンタースタンドストッパーで施工。*1
案外何とか出来た。
それにしても、曲面に直線をくっつけるのだから、仮固定も含めて結構大変。
そんな状態でアークを曳かせて距離を一定にしながらの溶接は難しいのぉ。
何度と無く「ぺたっ」と棒がひっ付いてステンレス用溶棒全体を真っ赤にしたり、
予想外にアークが出て「目がぁ、ボクの目がぁぁ。。。」状態になりつつも完成。
見た目は今ひとつだが、強度は十分だろう。
写真はまとめて来週だ。
*1 どっちも車体の内側向きなので、外からは見えない。
_ ステダン
ライトをずらして、何とかアンダーブラケットの上に付けた。
ステアリングヘッドとほぼ直角になり、だいぶマシになったがやっぱり微妙にストローク不足。
一応ハンドルロックが出来るように少し左寄りで固定。
130mmモノなのだが、ダンパーだけ135mmか140mmに入れ替えるか?
でも実用上はほとんど問題無い*1しなぁ。。。
*1 バイクで走行中に限界までハンドルが切れることはほとんど無い。降りて押しているときか、転けた時ぐらいww
_ 音
前のマフラーよりは静かだが、抜けがよいので全開にしたらひんしゅくっぽい。
車検はエンドバッフルを認めない方向になりつつあるので、
ジョイント部分に入れるバッフルとエンドバッフルの両方を見積もり依頼。
セッティングも含めて組み合わせを試すとしよう。
_ 残り
エキパイの部分のスプリングフックは来週。
寒くなってきたし、モロに目立つところなので、落ち着いて来週だ。
第一、他に被害が及ばないようにするには車体からエキパイを外さないと。
これって結構面倒。V型の悲しいところ。
あとは、タンデムステップの取り付け方法だ。
一応、ステップホルダの部分だけを金ノコで分離済み。
どうやって加工してサイレンサーバンドに固定するかが悩みどころ。
2008-01-14(月) 福岡到着
_ 芦屋
と言っても神戸じゃなくて、福岡。飛行機は90分、電車は30分。
ソニック号は電車でGO!の画面以外で初めて乗った。*1
宿はって言えば、民宿のような旅館のような。要は自衛隊の基地に来る業者で成り立っている感じ。
何せ明日からの二日間で仕事を片付けなければ。下手したら、ここから帰らないで離島にも飛ばされちゃう。。((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
*1 って駅で言ったら後ろの女子大生っぽい娘が吹いてた。
_ (゜Д゜ )ゴルァ!!
飛行機の機内で水平飛行になってからMioのトロイGPSを弄っていたおいら。
CAのおかーさんに「通信機器はダメです」と怒られた。「いや、全く通信機能無いんですけど。GPSの受信だけですが?」と言ったら、「GPSもダメです!」って。(^_^;)\(・_・) オイオイ
絡む人まちがえてるぜ。確か、昨秋にGPSレシーバーはOKになっている。今時GPSレシーバーで他に影響があるようなIF漏れを起こす機器なんて見かけない。通常はチップセットでモジュールになってるし、そんだけ漏れてたら自己中毒で死亡だ。
他にはWindowsMobile5ながらBlueToothすら持ってないMioP350にどうしろと。。。一応機内誌を再度見直して、記述してあるページを開いてCAをコール。違う人だったけど、「これ、いいんだよね?」って聞いてちゃんと理解。後で最初のおかーさんが「最近変わったみたいで。。。」と不満気に詫びに来た。
いや、不満げに来るぐらいなら来なくて良いのだが「あ、そ」と流した。*1
それよか、着陸して福岡の第3ターミナルまで長ーいTxingされたわけだが、その間に携帯の電源入れてメール受信してるおばさんを何とかしろよ。(`へ´)フンッ。
*1 せっかく理解してくれた人の誠意が台無しだよ。
_ ラーメン
来週の出張で、LAの仕事仲間にメール。「夜ラーメン行こうぜ?」で「Yes, Of course..」だ。こういう繋がりも楽しい。
日系の2世だが、メールは英語、会話は半分日本語。たまには嫁さん連れてくるかな?
_ SSL
Tdiaryで更新だけはSSLにしたかったので、tdiary.confを
@index = 'http://xxxxx.jp/tdiary(仮)/'
@update = 'https://xxxxx.jp/tdiary(仮)/update.rb'
にしたら、あっさり上手くいった。これで更新関連のリンクはhttpsになる。それ以外は引き継がないでhttpに戻る。
但し、IEはプレビューの時にhttpとhttpsが混在するので「保護されてない・・・」って文句言うけど仕方ないだろう。少なくともhashしてあるとは言え.htpaswdのUser/Passをプレーンテキストで送るよりはまし。
2009-01-14(水) シリアル
_ シリアルコンソール
何となく対応方法だけは判明。
起動後にgettyに処理が移るのだが、そいつが宜しくない。
loginプロンプトで空のenter突っ込むと固まる。
仕方がないので、「/usr/libexec/getty std.9600 ttyd0」を毎分kill-HUP掛けるようにした。
これで、少なくとも1分待てばやり直せる。
1行だな。
こいつを毎分cronで回す。
getty自体も、/etc/ttysも、おかしい方と正常な方での違いは無い。
kernel設定もほぼ同じ。
Atomのチップセットの問題かなぁ。
/bin/ps -ax | /usr/bin/grep getty | /usr/bin/grep ttyd0 | /usr/bin/awk '{system ("kill -HUP "$1)}'
_ UPS
USB-シリアル変換が起動時から認識できるようになったので、UPSの接続に使えるか検証。
古いUPSが一応あるのでテストできると思っていたのだ。
と思ったら、どうやら専用ケーブルが無いのでどうなのか分からない。
ちょっとサーバー室に持って行って現物で確かめるかね。
これでおkなら、秋月の爆安USB-シリアル変換をまとめ買いだな。
_ ケーブル
ターミナル鯖にしようと思っているXeon君、ポートが合計6個もあるので良いのだが、クロスケーブルが品切れ。
材料を漁ると両端メスのシリアルケーブルが出てくるのだが、どうやらヌルモデム結線ではない。
紛らわしいわ!o(`ω´*)o
今週どこかで千石電商の安いの買いに行くか。
2013-01-14(月) インデックス
_ Thunderbird
会社のメール、Thunderbirdが17.0の頃に怪しかった。
案の定、昨年12月中旬のメールだけ本文が他のメールとくっついたり変なことになってる。
おそらくバグだな。
メールのスプールファイルを直接覗いてみたが、「空行の次に1文字目からFromで始まる」仕切りが、
変な文字が入ったりインデントされてたりする。
小さいメールボックスをバックアップして、直接書き換えて修正を試みるのだけど、読み込むとまた戻っちゃう。
うーん。。。
確か昔もサイボウズのメールから文字列処理で結合して復旧させようとしてこんな事した気がするぞ。
あ、「.msf」のインデックス情報消して最構築させればいいのか!
見事に成功(‾ー‾)ニヤリ
_ 雪!
いやーよく降った。
雪の弱まった4時頃に長男と雪かき開始。
小一時間で、家の玄関から前の道路をとりあえずキレイにした。
お向かいさんのょぅι゛ょが雪だるま作るかもしれないので、ウチの側だけ半分w
ま、気温高めな感じだから凍結しないと良いのだけど・・・
ちなみに、10年ぐらい前にホムセンで買った雪かきスコップは柄が腐って折れてた。
男は黙って角スコですよ。
でなきゃ、↓みたいに鉄パイプがよろしいかと。
2019-01-14(月) HTTP/2
_ TLS1.3で
すっかり設定忘れてたが、HTTP/2も動くようにした。これでSSLで繋いでくる人はパフォーマンスも上がるかと。
最初、とあるサイトで設定を見ていたらVirtualHostのディレクティブの中で更に
<VirtualHost いろいろ:443> ほげほげ <IfModule http2_module> ProtocolsHonorOrder On Protocols h2 http/1.1 </IfModule> </VirtualHost>って書いてあったたのだが、これを真似しても一向に有効にならずにしばらく悩んだ。
結局、
<VirtualHost いろいろ:443> ほげほげ もにょもにょ ProtocolsHonorOrder On Protocols h2 http/1.1 </VirtualHost>にして有効になった。
Tweets by RC31E | |||||||||
| |||||||||
|