何で作る気になったかって言うのは、下記の掲示板にも書いたとおり、 「さすがにボロくて大変だぜ!」ってところからです。 会社のネットワークを全部ラックマウントにしたし、それとなく 寄生?するにも丁度良かったもんで。。。 |
2001.03.31 ・ここ数日、会社のサーバーの工事をしていた影響で、uekusa-comの サーバー(復活Apricot)も時々shutdownしていた。 よくよく見ると、外部VGA出力が使えなかったり、結構おんぼろ状態。 会社のWeb/DNSの二重化にも使う予定なので、余っている部品を使って ラックマウント(2U)のサーバーを作ることに決めた。(もち、自腹) 実は、会社のサーバーはこのページにある状態から、デュアルCPUに したり、ラックマウントにしたりとだいぶ変更されている。 でもって、今回機器類を19インチラックに納めたので、ノートPCは 置きづらくなったというのもある。。。 せめて、外部VGAが生きていれば、他のサーバーと同様にキーボード/ ディスプレイ切り替え機で共用できるから問題なかったんだけどね。。。 |