なにせ、Windows3.1の時代のモデルですから、上級機種とは言え、こんなもんです。
CPU :Pentium-90
Memory :16MB (内蔵8MB+増設4MB×2)
HDD :810MB
Graphic :Chips65545 (1024*768*256Color)
Display :1024*768*256 LCD(10.4Inch)
PCMCIA :TypeII×2
FDD/CD-ROM :ユニットを差し替えることで使用可能。
この他に、バッテリーとAC電源ユニットも差し替えることができる。
組み合わせによっては、AC+BattでI/O無しも可能。
FDDは3モード、CD-ROMは多分、2倍速ぐらいかな・・・
重さ :3kgはある。実に重い。持って歩こうなんて思えない。
ベンチマークは・・・
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.510 ★ ★ ★ 使用機種 Processor Pentium 90.0MHz [GenuineIntel family 5 model 2 step 5] 解像度 1024x768 256色(8Bit) Display Chips & Technologies 65545 PCI Memory 15,412Kbyte OS Windows 98 4.10 (Build: 1998) Date 1998/11/ 4 23:41 HDC = CMD PCI-0640 PCI to IDE Controller HDC = プライマリ IDE コントローラ (シングル FIFO) HDC[?]=セカンダリ IDE コントローラ (シングル FIFO) A = GENERIC NEC FLOPPY DISK C = GENERIC IDE DISK TYPE40 Q = TEAC CD-40E Rev 2.0P ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Drive 1902 4785 4902 1459 535 1376 13 1 1690 455 C:10MB