|
| ||||||||
|
巻き戻し中。
|
|
2005-02-04(金) さーて!
_ 休養したし気合い十分(か?)
明日は洗車して、バフ掛けの道具調達だ。
_ オーリンズは
まだ入荷していないらしい。
スイングアーム外す前には何とかしたいのだが。
あ、スイングアームのアクスル外すのに特殊工具のソケットがいる。
バイク屋さんから電話もあったようだし、明日あたり顔を出してみるか。
2007-02-04(日) これでどうかな?
deny from 213.115.0.0/16 deny from 200.213.40.0/21 deny from 212.31.96.0/20 deny from 88.204.128.0/17 deny from 203.162.88.0/21 deny from 218.97.192.0/19 deny from 210.51.181.0/24 deny from 59.0.0.0/11 deny from 85.214.16.0/20 deny from 85.214.32.0/19 deny from 85.214.64.0/18 deny from 85.214.128.0/21 deny from 85.214.136.0/22 deny from 82.205.128.0/17
2009-02-04(水) 進まん。。。
_ ports
OS入れ直したり色々試していたのだが、portsのBOINCが6.4.5_3になっているところでハマった。
WCGはSSLでしかお題を取りに行けないのだが、実行用ディレクトリにあるca-bundle.crtを見てくれない。
Makefileから追いかけて見たら、ヘッダが/var/db/ca-bundle.crtから/usr/share/certs/ca-root-nss.crtに置き換えられてる。*1
Makefileを直してコンパイルしても良いのだが、このマシンは今のところBOINCでしか使っていないから荒技。
ca-bundle.crtを/usr/share/certs/ca-root-nss.crtに上書き。
┐(゜〜゜)┌
*1 おそらくMakefile.in.bakは正しくなっているのでFreeBSD用のパッチが悪さをしていると思われ。
2010-02-04(木) チリツモ
2011-02-04(金) (;´∀`)…うわぁ…
_ どっち?
「技術者でありたいか?マネージメントがしたいか?」という問。
一見二者択一のようだけど、技術者でマネージメントは相反するのか?
確かに、一つを深く掘り下げると言う技術の場合は相容れない部分もある。
だけど「技術経営論」ってのもあるぐらいで、べつに両立というか経験や知見を生かして事業を大きくすることもありだと思うんだよね。
実際に通っていた修士コースは、それも含んだ内容だったわけで。
なので、「マネージメントですね」と答えたときの周囲の意外な反応がちょっと違和感でしたよ。
2013-02-04(月) 年度末恒例
_ \(^o^)/ハジマタ
マルチタスク祭り。
年度末まで、俺の配下で何本の案件を並行して走らせるのか。
しかも、俺プレイヤーもありとかwww
当然ブログ更新してる場合じゃなくなるので、しばらく寂しいかも。
2021-02-04(木) ケース
2022-02-04(金) ネットワーク
_ インターネット
IPoEのDSLiteで爆速だったのは半年ぐらい前まで。
今は晩飯時になると接続が不安定になる。
transixが混雑してるのか、こっちのご近所で帯域食いつぶすヤツがいるのか何とも言えない。
PPPoE2本とIPoEでレスの良い回線を掴むようデフォゲを切り替えるのを目論む。
vpprdでIPoE回線と固定IPのPPPoEは切り替えてるが、冗長性確保であって動的に速い回線を掴ませたいわけじゃない。
現状は
Cisco841M(PPPおE/固定IP):vrrp
FreeBSD(IPoE/DS-Lite):vrrp(CARPもサポートする)
OPNsense(PPPoE/動的IP):?
な訳だが、OPNsenseはFreeBSDベースではあるもののvrrpをサポートしないでCARPをサポートするようだ。*1
Cisco841Mは特許紛争の怨念もあってIOSではまずCARPをサポートすることはないだろう。
なので、この3台を上手く切り替える冗長化プロトコルは今のところ無い。
*1 vrrpも過去の物のような感じなので仕方が無いかもしれんが
_ CARP
OPNsenseとFreeBSDはCARPで、FreeBSDとCiscoはvrrpで切り替えさせるかなと。。。
→これも試したけど、FreeBSDルータ上の同一IFにCARPとvrrp設定すると動きが怪しいw*1
仮想マシンなので、FreeBSDもOPNsenseも冗長用のNICを追加してそこに単独でCARPを設定したら落ち着いた。
さて、次は「つながりにくくなった」を検知してマスターのIPoE側ルータのIFをMasterからSbyに切り替えるツール考えなきゃ。
*1 無茶しすぎw
_ ちなみに
このような小細工をしても平気なのはたぶんyoutubeやweb閲覧などソースIPが途中で変化してもあまり気にしないサービスだけ。
ソースIPも認識して認証してる会社のVPNなどは、デフォゲが変わるとぶっちぎられる。
まぁ仕方が無いか。
Tweets by RC31E | |||||||||
| |||||||||
|